更なるマッシュアップ!
IBMiのWeb化を更に推し進めるために用意された画面カスタマイズ機能は、5250アプリケーションを本格的なWebアプリケーションへと劇的に変える、画期的な機能です。
特徴
●5250アプリケーション・プログラムや、その画面DDSを修正する必要はありません。
●画面カスタマイズ設定もすべてブラウザで行なうことができます。
●アプリケーション・プログラムの画面単位にマッシュアップできるため、徐々にカスタマイズを推進することができます。
●5250アプリケーション・プログラムに影響を及ぼさないため、これまで使用してきたパーソナルコミュニケーションズやクライアントアクセスといった従来型エミュレータと共存することが可能です。
フィルターという概念
aXes は、パーソナルコミュニケーションズやクライアントアクセスといった従来型エミュレータの 5250データストリームを、そのまま使用します。しかし、従来型エミュレータが、5250データストリームをそのままクライアントで可視化するのに対し、aXesは、5250データストリームを一旦フィルターに透過させてから、グラフィカルなWeb画面をクライアントのブラウザに送出しています。
従って、aXesの画面カスタマイズ機能は、このフィルターを作成する機能とご理解ください。

カスタマイズ環境
画面カスタマイズ機能を使用するために、特別なソフトウェアを導入する必要はありません。カスタマイズ定義の作成もブラウザで行えます。そこで作成される定義も、すべてIBMiに格納されます。

これは、おなじみの「I5 OS メインメニュー」をカスタマイズしている例です。もはや、グリーンスクリーンの面影は、まったくありません。
カスタマイズビデオ
実際にどのようにして画面のカスタマイズを行なっていくのかを、映像でご覧ください。
①ブラウザでIBMiに画面カスタマイズモードで接続
↓
②カスタマイズ対象アプリケーションを呼び出す
↓
③編集モードにしてカスタマイズ開始
お客様のサイトで、詳しい製品説明やデモンストレーションをご希望の場合は、以下にご連絡ください。日本全国、どちらへでもうかがわせていただきます。